2025年7月25日
情報システム本部
近年,大学活動の急速なオンライン化やDXが求められたことで,東京大学のすべての構成員(学生および教職員)に対して情報システムをより高度に活用することが必要とされるようになりました.このような状況下,東京大学では,情報システムの活用における技術的な支援や相談,トラブル解決などのサポート業務を行う「コモンサポーター」と呼ばれる学生サポーター制度を整えて運営しています.
このたび,情報システム本部では新学期(2025年度Aセメスター)からコモンサポーターの一員として一緒に活動してくださる方を募集いたします.
コモンサポーターは大学での情報システム活用のために働き,大学から謝金をもらう仕事です.みなさんの力が本学の教育・研究・運営のレベル向上,そしてDX推進の支えの一つになります.ふるってご応募ください.
概要
- 業務内容:
- 東京大学の情報システムに関する問い合わせを受け付けている「サポート窓口」において,オペレータとして利用者からの問い合わせに対応すること.
- 勤務形態:
- 基本的には,各自の自宅などから遠隔で,オンラインの勤務です(本郷・駒場・柏に勤務スペースを準備しており,そこで勤務できる場合もあります).
- 問い合わせの対応にチャットシステム・オンライン通話・メールを使用します.
- シフト制です(都合が悪いときは事前の申請により変更が可能です).
- 勤務期間:
- 2025年8月27日から2026年2月下旬まで
- 謝金:
- 1時間あたり1,300円
- 人数:
- 全体で50名程度
応募の要件
- 東京大学の学生であり,2025年10月以降も引き続き在学予定であること(学部から大学院へ進学予定の場合等を含む).所属・学年は問いません.
- 8月22日金曜日に新学期ミーティングを予定していますので,当ミーティングに参加できること.
詳細は募集要項を確認してください.
応募方法
詳細情報は,別紙の募集要項(ECCSクラウドメールにログインした状態で閲覧可能)に記載されてますので,ご確認ください.
期限は2025年8月7日(木) 13:00です.
問い合わせ先
東京大学情報システム本部 コモンサポーター担当
cs-faculty-group@g.ecc.u-tokyo.ac.jp